気付いた事
自分が自分らしくある為には自分とは何か、を分析し自分らしさを構成している要素を具体化すれば良い。
紙の上に描きたい何かをその何からしく描きたいのであれば何からしさを構成している要素をちゃんと調べるのが良い。
という事にさっき気が付いた。
絵を描き始めて五年、気付くの遅過ぎだろう、俺…。
でも今日コレに気づいてそれまでずっと鬱ってたのがスッキリと晴れたからかなり良い事に目を向けれたのだろう。
それとどうでもいい話なんですが僕は昔から同年代の人に
「将来何か大きい事を為す奴だ」
とか
「その辺の人とは違う」
とかいう事を言われてて、何か形になる結果を出してる訳でもないし、自分がそこまではオカシク無いと思っているのでずっと疑問だったんですよ。
ほんでちょうど今実家にいるから俺の事を世界で一番知っている女ことオカンに
「俺って何か人と違うのかなぁ?
将来何かでっかい事をする男なのか?」
って聞いてみたらすんなりと
「いんや、アンタは普通。見ていてそんな風に見えた事は無いよ。」
と言われて凄く複雑な心境になった。
本当は「人とは違う」っ言われたかった、という自分の恥ずかしい一面が露呈した上に親からの「アンタは普通」というお墨付き。
あ~あ、なんかもうやってらんね~。
紙の上に描きたい何かをその何からしく描きたいのであれば何からしさを構成している要素をちゃんと調べるのが良い。
という事にさっき気が付いた。
絵を描き始めて五年、気付くの遅過ぎだろう、俺…。
でも今日コレに気づいてそれまでずっと鬱ってたのがスッキリと晴れたからかなり良い事に目を向けれたのだろう。
それとどうでもいい話なんですが僕は昔から同年代の人に
「将来何か大きい事を為す奴だ」
とか
「その辺の人とは違う」
とかいう事を言われてて、何か形になる結果を出してる訳でもないし、自分がそこまではオカシク無いと思っているのでずっと疑問だったんですよ。
ほんでちょうど今実家にいるから俺の事を世界で一番知っている女ことオカンに
「俺って何か人と違うのかなぁ?
将来何かでっかい事をする男なのか?」
って聞いてみたらすんなりと
「いんや、アンタは普通。見ていてそんな風に見えた事は無いよ。」
と言われて凄く複雑な心境になった。
本当は「人とは違う」っ言われたかった、という自分の恥ずかしい一面が露呈した上に親からの「アンタは普通」というお墨付き。
あ~あ、なんかもうやってらんね~。
スポンサーサイト